2022
今年の5/3に、Reinkarnationは2周年を迎えました。
…またこんな遅い時期にお祝いするんかって?
いや今年はちゃんと覚えてましたよ!
でもこっちに書くのはすっかり忘れていた、というだけです。
Reinkarnationは、「はねうさぎのこや。」の世界観的にもそれなりに重要な立場の作品なのに、当の本人が漫画を描き進める気力がない…というのが一番の問題では?というね。
ちゃんとプロットとか話の内容とかも描いているのに進まないのは、割と次回作の準備があまりにも重いっていうのが強いかもしれない…。
それに、普通にプロット描くのがしんどいって言うね!!は~~~~~~。
大好きなのに、いろんな話を思いついているのに、どうして描けないかっていうのは、自分のやる気や気力がなかなか保たないっていうのが、割としんどい。
描きたいけど…いろんなことしないといけないから描けない…。
だから!今年こそは、お話を進めたいです…。
というかこれを描かないと、次回作にも割と影響が出てくるので、ゆっくりですが頑張ります。
それでは、貴方の旅路が、終点に辿り着きますように。
いや今年はちゃんと覚えてましたよ!
でもこっちに書くのはすっかり忘れていた、というだけです。
Reinkarnationは、「はねうさぎのこや。」の世界観的にもそれなりに重要な立場の作品なのに、当の本人が漫画を描き進める気力がない…というのが一番の問題では?というね。
ちゃんとプロットとか話の内容とかも描いているのに進まないのは、割と次回作の準備があまりにも重いっていうのが強いかもしれない…。
それに、普通にプロット描くのがしんどいって言うね!!は~~~~~~。
大好きなのに、いろんな話を思いついているのに、どうして描けないかっていうのは、自分のやる気や気力がなかなか保たないっていうのが、割としんどい。
描きたいけど…いろんなことしないといけないから描けない…。
だから!今年こそは、お話を進めたいです…。
というかこれを描かないと、次回作にも割と影響が出てくるので、ゆっくりですが頑張ります。
それでは、貴方の旅路が、終点に辿り着きますように。
PR
2021
お久しぶりです。
しぇらです。
2021年5月3日、Reinkarnationは1周年を迎えました。
いやぁ、早いものですね…。
もうすでに1ヶ月ほどたってはいますが、少しだけこの作品についてのお話を。
この作品は「はねうさぎのこや。」作品の中でもかなり立ち位置が難しい作品です。
どういうことかいというと、「『はねうさぎのこや。』作品の世界は全てつながっている」状態です。
Reinkarnationも「嘘吐きオオカミ」シリーズも次元と世界が違っていても、ある1つのものでつながっています。
まぁそれに関してはいつかお話しするとして。
かなり立ち位置が難しいというのは、主に「彼」のせいです。
「彼」は、「はねうさぎのこや。」作品の世界の根幹に関わっている人物で、ある目的のためにずっと生きています。
「嘘吐きオオカミ」シリーズと違って、かなり異質な感じに仕上がっているのはその影響です。
世界の根幹に関わる話であるので、Reinkarnationは「はねうさぎのこや。」作品にとって非常に重要な作品になっています。
「彼」に関しては、今後出す作品で少しずつ紐解いて分かっていくので、お楽しみに。
とてもありがたいことに、実況をしてくださった方が何人かいたようで、非常に嬉しい限りです。
かなりメタ要素を含んでいたので、めちゃくちゃ混乱されている方とかいて思惑通りの反応を示していたので、作り手としては非常に嬉しかったですね。
「メタ要素を取り入れる」というのは、Reikarnationで目指していた形なので、それが達成できているわけですから万々歳です。
さて、「はねうさぎのこや。」作品の謎というのはいくつかあると思うのですが、世界観的には
・そもそも「特異」とは何なのか
・何で世界はつながっているのか
人物的には
・「彼」とは何者なのか
・エルシア家の「観測者」のように、役目を与えられた一族はなぜ存在するのか
・ニィナとグラディス(保護局組)が特異を持つようになった経緯
・モナの父親とリンの父親が行っていた実験とは
こんな感じですかね。
まだありそうですが…。
モナの父親が行っていた実験は本編で少し触れてはいますが、次回の短編で何があったのかもう少し分かると思います。
上記に書いた疑問については、全て今後分かります。
何年掛かるかな…。
まぁ、自分としては楽しんでやれているので、今後も楽しく活動を続けていきたいと思っています。
今後ともよろしくお願いします。
プロフィール
HN:
しぇら
性別:
非公開
自己紹介:
一次創作同人サークル「はねうさぎのこや。」の管理人。
絵をかいたり、ゲーム作りや曲作りなんかを楽しんでいる。
絵をかいたり、ゲーム作りや曲作りなんかを楽しんでいる。
最新記事
(11/27)
(09/14)
(05/19)
(03/28)
(01/06)
P R