忍者ブログ

2024

0520
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2022

1127
こんにちは、しぇらです。
11月4日に新作MVを公開しました!!!
いえ~~~~~い!!!!

▽▼▽


今回は、大好きなMili さんのMirror Mirror を使用しました。
ずっと大好きなんだ。

◆ご本家:Mirror Mirror

いやぁ、まじでこれ作るまでの道のりが長かった…。
実はですね、これ作っているときにパソコンがぶっ壊れるという災難に見舞われまして、激萎えしていまして…。
その影響で、投稿自体がめちゃくちゃ遅くなったんですよね。
本当に許されない。

さて、「嘘吐きオオカミ」シリーズは今年で5 周年を迎えました。
結構長く創作活動しているんだなーと思うと同時に、まだ5 年なのか!という思いでいっぱいです。
私はすべての活動を楽しくやっています。

いやまぁ正直言うと、こういう系の動画作るのが一番しんどいんですがね。
私の場合、絵コンテなど一切描かず、脳内にあるものをそのまま描く、といった方法で作っています。
なので、アイデアが思いつかないときや、脳内の再現ができないときはめちゃくちゃしんどいです。
ほんっとうにこの作り方はよくない。

ただね、絵コンテ描くと飽きるんですよ…!
あでもね、今回はリンモナの衣装の三面図を描くという超絶珍しいことはしたんですよ…。
(それを描かないと歩くシーンがあまりにも描きずらかったから)

私はずっとお話ししている通り、自分の創作の子たちが大好きだし、私の下で生まれてきてくれてありがとう、と思っています。
そうじゃなかったら、ここまで時間かけて動画作ったり、ゲーム作ったりしないです。
可愛くて可愛くて、仕方ないんですよ…。

ちゃんとお話ししたことはなかったと思いますが、実はリンとモナに関しては「嘘吐きオオカミと後輩。」を作るときに生まれた子たちではないです。
カロンやニィナ、グラディスたちはこの作品を作る途中で生まれましたが、リンとモナだけは別です。

確か、7, 8 年前くらいだったと思います。
当時から創作が大好きだった私は、ある話を作っていました。
まぁその話を書く予定はもうないんですけどね…。

んでその時、「黒幕」として生まれたのがモナ、その共謀者がリンでした。
今とは容姿や性格は多少違いますが、今とほぼ変わっていません。
モナちゃんが黒髪に赤瞳だったり、リンの性格が今よりもマッドサイエンティストよりだったり…。
確か、モナちゃんが15 歳で、リンが17 歳だったから、今よりも年下だね。
あとリンの後ろ髪はもっと短かったです。
それに倫理観が(特にリン)がひどかったです。
自分の目的のためならば、どんな手段を使っても構わない、人を処すことだって厭わない。
そんな子たちでした。
ただ、今とおんなじでモナちゃんは大天才で、町一つを管理しているぐらいの地位を持っていました。
まぁ町単位で実験しているようなやばい子たちだったのですが…。

当時の私はこの2 人をすごーく気に入っていまして、もし今後何か創作する機会があったら、この子たちの話を作りたいなぁ、と漠然と思っていました。
それから数年して、私がプログラムをまぁくそみたいにわかんなくて大っ嫌いだった時代がありまして。
それで、ゲーム作りながらなら克服できないかな…という考えに至りまして、ゲーム制作に手を出し始めました。

ウディタの存在はその時ぐらいに知りました。
ツクールの存在はずっと知っていたのですが、学生だった当時にあんな高い買い物ができるわけあるか!となってましてね。
んで、無料で使える、C に近い、ということで、ウディタを使い始めました。

もちろん、ゲームを作るにあたって、やっぱりお話やキャラクターの存在が必要だな、と考えていた時に、ふと彼女たちのことを思い出しました。

そうだ、彼女たちの話を作ってみたかったんだ、と。

それから、彼女たちの資料を引っ張り出して、ある程度の設定と世界観を構築して、ゲーム制作に乗り出したのです。

これが私がゲーム制作をし始めたきっかけでもあり、モナちゃんたちが数年の時を経て、ゲームのキャラとして目を覚ましたのです。

今考えると、本当にモナちゃんとリンが好きで、そうじゃなかったら私が創作をここまで続けることもなかったんだろうなと…。
私が創作を続ける原動力でもあり、私が永遠に愛している子たちでもあるのです。
今では、あんまり表には出せないのですが、「はねうさぎのこや。」ワールドの設定はどんどん広くなり、多くの設定がつけられ、様々な人物が生まれています。

今後も私は創作を続けていきますし、彼女たちの物語を続けていけたらと思っています。
書きたい物語がいろいろあるんですけど、絶対作るって決めてるものは

1. リンとモナの「特異」のその後の物語
2. 「愛虐の枷人」より後の物語(白と黒の区画での物語)
3. グラディスの過去の物語

かなぁ、と。

特に1 に関しては10 周年記念で出したい作品です。
この世界の根幹に関わっていく物語になっていくはずなので…。

まだまだやりたいことや作りたいものがたくさんある!
これからも楽しんで作っていきたいです。
それではこの辺で!
5 周年、おめでとう!!
PR

2022

0914
こんにちは。
しぇらです。

8月10日に「嘘吐きオオカミと後輩。」が公開5周年を迎えまして、本当は実況動画とかPVあげる予定だったんですけど…。
あろうことか、その2日前にパソコンが起動しなくなるという事態に見舞われまして、激萎えしていた次第です。
このときは本当になんかもう…ね、こんなひどいことあっていいのかよってすごく落ち込みましたし、めちゃくちゃもモチベ下がったんですよ。
今は新しいパソコンに買い換えて、ゆっくりにはなりますが作っています。
今ね、PVが半分ぐらい。

さて、そんな前置きは置いておきまして、今回は世界観解説第2回をしていこうと思います。
今回の内容は、5周年を迎えた「嘘吐きオオカミ」シリーズより「特異」です。
特異ってそもそもなんぞ?みたいな感じだと思いますので、お話しできる程度に話そうと思います。

まず、「特異」を辞書で調べてみると、「他のものと非常に異なっていること」とでます。
その通りですね。
「はねうさぎのこや。」における「特異」もこのような「人とは異なったもの」です。
「幸福の定義」で、セレスは「特異は人の願いに反応して生まれる影の力」と表しています。
実際にそうでして、特異は影の力であり、人の願いを叶えるものです。
特異を持つものを「特異者」と呼び、その影は色づいています。
この影は自由に操ることができ、願いによって与えられた能力を扱うこともできます。
だからといって、めちゃくちゃいいもの!という訳でもないんです。

大きな力を得るためには、もちろん代償が必要です。
すべて等価交換ですから。

例としてモナをあげましょう。
モナの特異は「不死」です。
性質は名前そのまま、死ぬことはありません。
しかし、「嘘吐きオオカミ」シリーズでは、数回ほど「狼」の話も出ました。
この「狼」というのが非常にやっかいでして、モナの意識はほとんど消え、暴走状態となりかなり攻撃的になります。
これがモナの「代償」です。

本来、1つの魂には1つの特異しか持てません。
人間には影が1つしかないからです。
願いを叶え、重い対価を払い、「普通には生きられなくなる」。
人によって支払う対価や、得る代償は様々です。

そして、対価を支払ったにもかかわらず、人は叶った願いを忘れてしまいます。
これによって、特異者が暴走することがあります。
なぜ暴走してしまうのか。
そもそも「願いを叶えたことすら分からないから」です。

特異を手に入れるとき、人は強く、あまりにも強くその願いを願います。
その願いしか考えられないくらいに追い込まれたり、絶望したり…。
そのとき、「視線」が向き、人は「深淵」を覗き込みます。
そして、何かに願いを告げ、対価を支払い、この地に戻ってくる。
この「深淵を覗き込む」という部分で、人の意識は耐え、再び目を覚ますとすでに願いが叶っているのです。
ですが、特異は願いによって制御するもの。
願いを忘れては制御することもできない。
このせいで特異者になったばかりだと暴走してしまうことがほとんどなのです。

この暴走の沈静・制圧や、特異者の保護、能力制御の補助・鍛錬を行っている機関がグラディス、ニィナ、レオンが所属している「保護局」です。
警察隊直轄、とはいっていますが、警察隊の中でも秘匿にされている機関であり、一般人にもほとんど知られていません。
また、この特異そのものを研究する機関が「科学省」で、モナとリンが所属している機関です。
こちらが本当の目的であり、表向きは「科学発展に貢献する研究機関」となっています。
一応政府機関で、表向きの研究もきちんと行われています。

しかし、特異にもいくつか分かっていないことがありまして。
・そもそもなぜ「特異」というものが存在するのか
・なぜ願いを忘れてしまうのか
・暴走後に現れる「結晶」は何なのか
・影に色がつくのはなぜか

など、様々。

発現者も実際そう多くなく、起源に関する研究はあまり進んでいません。
実際、起源に関する研究はあまり進展がなく、手を焼いていたりしています。
しかし、発現した後の能力や結晶についてはそれなりに研究が進んでおり、保護局と科学省が手を組んで研究が進められていたりする部分もあります。
セレスの「特異顕現時の暴走状態における沈静化を行う薬剤に関する研究」やモナの「特異結晶学」が最たる例です。
起源に関する話はまたいつかしましょう。

モナの研究である「特異結晶学」で使用される結晶は、ある意味起源にかかわっていますが、これがそもそも何であるのかの研究の進みはあまりよくないようで…。
モナ自身の課題の1つでもあるようです。

え、リンの研究は何か、だって?
「特異発現の発生メカニズムと心理」、「特異発現者の共通・類似点と特徴分析」です。
だからフィールドワークが必須なんですよねぇ。

さて、今回のお話はこの辺りで終わりです。
5周年を迎えてもなお、私は私自身が作り上げたこの創作群が大好きです。
もちろん、いろんなことで時間がとれなかったり、抵抗できないようなことが起こって、めちゃくちゃ萎えたりしますが、大好き、という考えはずっと変わっていません。
そうじゃなかったら、動画作ったり、音楽作ったりしないよ。

では今回はここまで!

2022

0519
今年の5/3に、Reinkarnationは2周年を迎えました。
…またこんな遅い時期にお祝いするんかって?
いや今年はちゃんと覚えてましたよ!
でもこっちに書くのはすっかり忘れていた、というだけです。

Reinkarnationは、「はねうさぎのこや。」の世界観的にもそれなりに重要な立場の作品なのに、当の本人が漫画を描き進める気力がない…というのが一番の問題では?というね。
ちゃんとプロットとか話の内容とかも描いているのに進まないのは、割と次回作の準備があまりにも重いっていうのが強いかもしれない…。
それに、普通にプロット描くのがしんどいって言うね!!は~~~~~~。

大好きなのに、いろんな話を思いついているのに、どうして描けないかっていうのは、自分のやる気や気力がなかなか保たないっていうのが、割としんどい。
描きたいけど…いろんなことしないといけないから描けない…。

だから!今年こそは、お話を進めたいです…。
というかこれを描かないと、次回作にも割と影響が出てくるので、ゆっくりですが頑張ります。

それでは、貴方の旅路が、終点に辿り着きますように。

2022

0328
こんにちは、しぇらです。

裏でこそこそと次回作フリゲのために設定を練っている最中なのですが、設定だけでノート半分使っている状態で…。
結構な長作になるんだなぁと改めて実感しております。

さて、題名にもある通り、今回は久々に曲を書き下ろします。
嘘吐きオオカミと後輩。3以来ですね。
もう2年近く経っていて…2年…?

えっと、それで、前回はモナちゃんの戦闘曲用に1本書き下ろしました。
当時、モナちゃん戦闘用の音源を探していたのですが、オルゴールのいい感じの戦闘曲…ない…見つからない……。
→じゃあ作るか!(???)
という割とあっさりとした流れで作成に至りました。
ないものは作ればいいんだよ。

一応、音楽経験は10年以上ありますので、「音楽を作る」ということに対して苦痛とかは全然なかったのですが、とても難しかった…。
音楽理論とか、作曲の勉強とか、DAWの使い方とか…ナニソレオイシイノ?
改めて、音楽作る人ってすごいんだな…と感じました。
素材製作者様に圧倒的感謝。

と、そんなことから約2年。
また新たに書き下ろします。
予定では10曲以上。
キャラクターテーマ曲を中心に、もしかしたらそれ以外も作るかもしれない。
それは未来の私がどうにかするでしょう。

今は3曲目に取り掛かっております。
舞踏のような、情熱的でかっこいい曲を目指してはいますが、私は裏でごちゃごちゃ動かすのがあまりにも好きすぎて…ね。
でも頑張るしかない。

長編として、そしてある物語の起点となるので、この作品とは長いお付き合いをしていくでしょう。
はねうさぎのこや。としても、私としても大切な作品にしたいのです。

2022

0106
こんにちは。
しぇらです。

HPをまとめているとですね、そういえばこの作品のここって、何も説明ないと分かりづらいんじゃね?とか色々思ってくるわけです。
当の本人は、色んなものに設定とか用語とか世界観とか書きとめて確認できるようにしています。
構想初期段階と最終版ですら設定が変わるのですから、そういう「世界観の間違い」がないようにする必要があるわけです。
初期段階の構想と実装したものが初期構想と全く同じとは限らないんだ…。
というわけでですね、世界観の根本はさすがにまだお話しできませんが、細かい設定なら話しちゃっていいかな、と思いまして、世界観解説を自分の確認も兼ねてすこ――――しづつですがお話していきたいと思います。
続くかは気分次第ということで…。

第1回は、【Reinkarnation】より「花咲病」です。

花咲病。
創作者なら一度は聞いたことのある病名かもしれません。
皮膚から花が生えて、それが咲いている絵とか見たことありませんか?
あれです。
瞳が一番多いかな?
設定やその儚さ、美しさから好きな人も多いと思います。
かくいう私も好きです。

この病気は別に実在している病気ではありません。
いわゆる創作病気、と言われる類のものになります。
このような病気は、人によって見た目の設定は共通でも治療法や原因は違ったりすると思います。
その辺りが創作者の好みが出やすい部分かもしれないです。

さて、はねうさぎのこや。作品における花咲病は「奇病であり難病」です。
原因不明、治療法も一切確立していない、メカニズムすら不明です。
症例自体も少なく、原因解明はあまり進んでいません。
しかし、いくつか症状は分かっています。
判明している症状は
  • 患者の発育・発達が遅れる
  • 植物の持つ毒素の影響を受けない
  • 寿命は「生じた花が枯れるまで」
  • 花が咲いたとき、その花が持つ花言葉と対義語となる人格を得ること
こんな感じですかね。
患者の発育・発達が遅れるのは花の方にも養分を渡らせなければならない、という脳の誤作動によるもので、その影響を本人がもろに受けます。
イリスの言動や見た目が年齢よりも幼いのはその影響です。
(イリス:18歳)
植物の毒素の影響を受けない…はまだ秘密です。
寿命と人格については、これはもう【Reinkarnation】で起こった通りです。
患者が持つ花=寿命、なので基本的に患者の寿命は非常に短いです。
もしかしたら、発育発達が遅いのは少しでも花が長生きするためなのかもしれません。
この辺は漫画を描いていますので、その辺でわかるかも…?
ちなみに時系列はフリゲReinkarnation→漫画Reinkarnationですので、フリゲの方は前日譚なのです。
HPの方に花咲病についてもう少し詳しく書いてあるので、気になる方はHP内を探してみてください。
どこかにあります。

さて、最後に少しどうでもいいお話を。
花も植物ですので、種があります。
「種を飲み込むとそこから芽が出るよ」とか言われたこととかありませんか。
種はですね、かみ砕かずに飲み込むと、胃で消化されずそのまま出ていくので種が発芽することはないです。
出た後は発芽します。
植物は生育範囲を広げるためにかみ砕かれないように種を固くしたり、鳥に飲み込まれやすくする工夫が施されているんですよね。
そんな種、というか種子にはアブシシン酸(ABA)と呼ばれる植物ホルモンがあるのですが、こいつはストレス応答、種子・芽の休眠誘導、気孔の閉鎖、種子の成熟などに関連するホルモン[1]でして、こいつが体内にいるミトコンドリアを傷つける…なんて話もありますがこれは嘘だと思うのであしからず。
ただ、ABAは人体にいい影響をもたらす可能性なんかも発見され始めています。
ABAの代謝不活性化する酵素はP450と呼ばれる生命活動の必須となる酵素[2]らしいですし、もしかしたら将来ABAを利用した薬がでてくる可能性もあるかもしれませんね。
まぁ、薬も食べ過ぎれば毒というように、接種のし過ぎはよくないのでしょう。

そう考えると、花咲病って結構ありえない病気なんですよね。
だがそれも魅力。



◆参考文献
[1]小林 勇気, 田中 寛, “植物ホルモン・アブシシン酸の進化と機能植物ホルモン・アブシシン酸獲得のルーツ”, 公益社団法人日本農芸化学会「化学と生物」,  2017(Retrived on January 6, 2022)
https://katosei.jsbba.or.jp/view_html.php?aid=769
[2]“1.アブシジン酸代謝不活性酵素を特異的に阻害する物質の創出”, 静岡大学農学部応用生命科学科植物化学研究室(Retrived on January 6, 2022)
https://www.agr.shizuoka.ac.jp/c/npchem/cont01_01.html
プロフィール
HN:
しぇら
性別:
非公開
自己紹介:
一次創作同人サークル「はねうさぎのこや。」の管理人。
絵をかいたり、ゲーム作りや曲作りなんかを楽しんでいる。
QRコード
P R
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP