2022
こんにちは、しぇらです。
裏でこそこそと次回作フリゲのために設定を練っている最中なのですが、設定だけでノート半分使っている状態で…。
結構な長作になるんだなぁと改めて実感しております。
さて、題名にもある通り、今回は久々に曲を書き下ろします。
嘘吐きオオカミと後輩。3以来ですね。
もう2年近く経っていて…2年…?
えっと、それで、前回はモナちゃんの戦闘曲用に1本書き下ろしました。
当時、モナちゃん戦闘用の音源を探していたのですが、オルゴールのいい感じの戦闘曲…ない…見つからない……。
→じゃあ作るか!(???)
という割とあっさりとした流れで作成に至りました。
ないものは作ればいいんだよ。
一応、音楽経験は10年以上ありますので、「音楽を作る」ということに対して苦痛とかは全然なかったのですが、とても難しかった…。
音楽理論とか、作曲の勉強とか、DAWの使い方とか…ナニソレオイシイノ?
改めて、音楽作る人ってすごいんだな…と感じました。
素材製作者様に圧倒的感謝。
と、そんなことから約2年。
また新たに書き下ろします。
予定では10曲以上。
キャラクターテーマ曲を中心に、もしかしたらそれ以外も作るかもしれない。
それは未来の私がどうにかするでしょう。
今は3曲目に取り掛かっております。
舞踏のような、情熱的でかっこいい曲を目指してはいますが、私は裏でごちゃごちゃ動かすのがあまりにも好きすぎて…ね。
でも頑張るしかない。
長編として、そしてある物語の起点となるので、この作品とは長いお付き合いをしていくでしょう。
はねうさぎのこや。としても、私としても大切な作品にしたいのです。
PR
裏でこそこそと次回作フリゲのために設定を練っている最中なのですが、設定だけでノート半分使っている状態で…。
結構な長作になるんだなぁと改めて実感しております。
さて、題名にもある通り、今回は久々に曲を書き下ろします。
嘘吐きオオカミと後輩。3以来ですね。
もう2年近く経っていて…2年…?
えっと、それで、前回はモナちゃんの戦闘曲用に1本書き下ろしました。
当時、モナちゃん戦闘用の音源を探していたのですが、オルゴールのいい感じの戦闘曲…ない…見つからない……。
→じゃあ作るか!(???)
という割とあっさりとした流れで作成に至りました。
ないものは作ればいいんだよ。
一応、音楽経験は10年以上ありますので、「音楽を作る」ということに対して苦痛とかは全然なかったのですが、とても難しかった…。
音楽理論とか、作曲の勉強とか、DAWの使い方とか…ナニソレオイシイノ?
改めて、音楽作る人ってすごいんだな…と感じました。
素材製作者様に圧倒的感謝。
と、そんなことから約2年。
また新たに書き下ろします。
予定では10曲以上。
キャラクターテーマ曲を中心に、もしかしたらそれ以外も作るかもしれない。
それは未来の私がどうにかするでしょう。
今は3曲目に取り掛かっております。
舞踏のような、情熱的でかっこいい曲を目指してはいますが、私は裏でごちゃごちゃ動かすのがあまりにも好きすぎて…ね。
でも頑張るしかない。
長編として、そしてある物語の起点となるので、この作品とは長いお付き合いをしていくでしょう。
はねうさぎのこや。としても、私としても大切な作品にしたいのです。
2021
お久しぶりです。
しぇらです。
ずーーーーっと忙しかったので、ろくに絵も描けず、ゲーム製作すら何一つ進んでいません…。
構想は空き時間とか休憩中に考えたりしてましたが、それでも異常なくらい忙しかった!
この5ヶ月近く何をしていたのかというと、研究、研究、研究、論文…。
ずっとパソコンと仲良ししてました。
正直、あの時期に動画を出せたのが奇跡です。
(あの時期はまだ忙しくなかったから…。)
研究、といってもプログラム組むのが主な研究でした。
やっていたことは簡単に言うと機械学習の分類器作成です。
プログラム、組むの楽しい!!
昔は苦手だったのですが、気づいたらそれなりにできるようになりました。
慣れって大事。
ライブライリの公式のガイドを読むことも多かったのですが、英語のサイトなので大変でした…。
英語は苦手です。
さて、そういったことも終わってゆっくりできる時間も増えたので、そろそろ創作活動を再開しようと思いまして、このブログを書いています。
それで今後の活動方針としまして、こういったものを考えています。
◇2年以内に新作の長編自作ゲームを作成する
◇創作漫画を進める
◇二次創作本の執筆(願望9割)
◇短編ゲームの製作
長編の自作ゲームを作る!は前から言っていたので、構想や物語を練ったりキャラクターの衣装、性格などを考えています。
実装自体はまだ先かな。
創作漫画…。
実は「Reinkarnation」を漫画で描いています。
ゲームの内容ではなく、その後の物語です。
ただ、ゲームをしていなくてもわかる内容になると思います。
長編の漫画を描くことにあまり慣れていないので、時間はめちゃくちゃかかってしまう…。
二次創作本の執筆にはあまり触れないでおきます。
どういったものを描いているのかはTwitterもしくはPixivでも見てください。
(かなり人を選ぶ内容です)
◆Pixiv
実はリンとモナの会う前の話を作りたい!という願望がずっと昔からありました。
それを実現したものが一昨年公開した創作PVの一作目です。▼
ただ最近、これだと我慢できなくなりました。
色々考えた結果じゃあもうゲーム作っちゃうか!ということに。
前からこのPVを何か別の創作物に落とし込むつもりだったので、ちょうどいい機会になりそうです。
「嘘吐きオオカミと後輩。」シリーズは今後すべてウディタで作成します。
公開をお楽しみに!
あと1つ。
以前「あつ森で島紹介の動画を作る」といいましたが、おそらく作りません。
理由は、この動画作ってる時間がないのと、あと単純に飽きちゃった…。
こういったゲームは飽きがくると全然やらなくなっちゃうので、向いてないのかなぁ。
最近は原神をずっとやりこんでいます。
たのし~~~~~~!!!!!!
ではまた!
しぇらです。
ずーーーーっと忙しかったので、ろくに絵も描けず、ゲーム製作すら何一つ進んでいません…。
構想は空き時間とか休憩中に考えたりしてましたが、それでも異常なくらい忙しかった!
この5ヶ月近く何をしていたのかというと、研究、研究、研究、論文…。
ずっとパソコンと仲良ししてました。
正直、あの時期に動画を出せたのが奇跡です。
(あの時期はまだ忙しくなかったから…。)
研究、といってもプログラム組むのが主な研究でした。
やっていたことは簡単に言うと機械学習の分類器作成です。
プログラム、組むの楽しい!!
昔は苦手だったのですが、気づいたらそれなりにできるようになりました。
慣れって大事。
ライブライリの公式のガイドを読むことも多かったのですが、英語のサイトなので大変でした…。
英語は苦手です。
さて、そういったことも終わってゆっくりできる時間も増えたので、そろそろ創作活動を再開しようと思いまして、このブログを書いています。
それで今後の活動方針としまして、こういったものを考えています。
◇2年以内に新作の長編自作ゲームを作成する
◇創作漫画を進める
◇二次創作本の執筆(願望9割)
◇短編ゲームの製作
長編の自作ゲームを作る!は前から言っていたので、構想や物語を練ったりキャラクターの衣装、性格などを考えています。
実装自体はまだ先かな。
創作漫画…。
実は「Reinkarnation」を漫画で描いています。
ゲームの内容ではなく、その後の物語です。
ただ、ゲームをしていなくてもわかる内容になると思います。
長編の漫画を描くことにあまり慣れていないので、時間はめちゃくちゃかかってしまう…。
二次創作本の執筆にはあまり触れないでおきます。
どういったものを描いているのかはTwitterもしくはPixivでも見てください。
(かなり人を選ぶ内容です)
◆Pixiv
実はリンとモナの会う前の話を作りたい!という願望がずっと昔からありました。
それを実現したものが一昨年公開した創作PVの一作目です。▼
ただ最近、これだと我慢できなくなりました。
色々考えた結果じゃあもうゲーム作っちゃうか!ということに。
前からこのPVを何か別の創作物に落とし込むつもりだったので、ちょうどいい機会になりそうです。
「嘘吐きオオカミと後輩。」シリーズは今後すべてウディタで作成します。
公開をお楽しみに!
あと1つ。
以前「あつ森で島紹介の動画を作る」といいましたが、おそらく作りません。
理由は、この動画作ってる時間がないのと、あと単純に飽きちゃった…。
こういったゲームは飽きがくると全然やらなくなっちゃうので、向いてないのかなぁ。
最近は原神をずっとやりこんでいます。
たのし~~~~~~!!!!!!
ではまた!
2020
最近、昔に作ったゲームのデータを更新しています。
昨日「嘘吐きオオカミと後輩。」シリーズの最初の作品「忘却の歌姫」を手直ししていたのですが、まぁひどい。
割と欠陥だらけのゲームで絶望しました。
マップ間移動でフェードアウト→イベントシーンが何度かあるのですが、次のイベントが終了して、もう一度そのマップに入ろうとすると、フェードアウトして暗いままになる…、というのがあまりにも多くて。
これを直していたら更なる欠陥を見つけるという無限ループでした。とほほ…。
ただし、大きなバグというわけではないので、ストーリー進行には全く影響ありません。
フェードアウトしたままでも、もう一度決定キーを押せば、元のマップに戻ります。
あと2作品ほど更新しますが、成長しているのでしょうか…。
昔作った作品に修正をかけるって、結構大変ですね。
近日、嘘吐きオオカミと後輩。2,3 どちらもゲームデータを更新します。
昨日「嘘吐きオオカミと後輩。」シリーズの最初の作品「忘却の歌姫」を手直ししていたのですが、まぁひどい。
割と欠陥だらけのゲームで絶望しました。
マップ間移動でフェードアウト→イベントシーンが何度かあるのですが、次のイベントが終了して、もう一度そのマップに入ろうとすると、フェードアウトして暗いままになる…、というのがあまりにも多くて。
これを直していたら更なる欠陥を見つけるという無限ループでした。とほほ…。
ただし、大きなバグというわけではないので、ストーリー進行には全く影響ありません。
フェードアウトしたままでも、もう一度決定キーを押せば、元のマップに戻ります。
あと2作品ほど更新しますが、成長しているのでしょうか…。
昔作った作品に修正をかけるって、結構大変ですね。
近日、嘘吐きオオカミと後輩。2,3 どちらもゲームデータを更新します。
プロフィール
HN:
しぇら
性別:
非公開
自己紹介:
一次創作同人サークル「はねうさぎのこや。」の管理人。
絵をかいたり、ゲーム作りや曲作りなんかを楽しんでいる。
絵をかいたり、ゲーム作りや曲作りなんかを楽しんでいる。
最新記事
(11/27)
(09/14)
(05/19)
(03/28)
(01/06)